ご利用までの流れ 施術について ご利用料金 ケアマネージャー様へ FAQ よくある質問
ご利用までの流れ
- 1) お問い合せ
ご興味のある方はご連絡下さい。ご都合の良い日時をお伺いして、訪問日時を設定いたします。
2) 説明&問診
当院スタッフがご利用者様の体調や症状をお尋ねします。ご家族様のご希望もお聞かせください。医療保険を利用しての訪問鍼灸マッサージについての説明の後、鍼灸マッサージ施術を体験していただきます。
3) 手続き
施術体験後、実際にご利用になるかどうかをご利用者様、ご家族様でご検討ください。ご利用いただく場合、ご利用者様の主治医のお医者様に同意書の発行を依頼してください。同意書をご提出いただけましたら、当院にて保険の代行手続きを行います。
4) ご利用開始
全ての手続き完了後、ご利用者様、ご家族様のご希望をお伺いしながら真心を込めて施術させていただきます。
お問合せ お申込み
ハートフル鍼灸マッサージ院へのお問合せは
TEL:048-826-6785 まで。
施術について
• 施術時間は約20分です。
• 鍼については、使い捨ての鍼を使用します。
• お灸については、煙の少ない低温タイプのものも使用します。
・・・詳しいことにつきましては、お気軽にご相談ください
ご利用料金
医療保険適用で、各々の自己負担割合により施術が受けられます。料金は「施術料」「往療料」、「保険負担割合」により決まってきます。
※医療保険負担割合が1割の方であれば、300~500円くらいのご負担になります。また、生活保護を受けていらっしゃる方、心身障害者医療費受給資格証をお持ちの方は、費用のご負担無しで施術を受けられます。
ケアマネージャー様へ
外出が困難な方、寝たきり状態で関節拘縮が心配な方、痛みや浮腫がつらい方など自宅にこもりがちな方に対して、鍼灸やマッサージは痛みの軽減、血行改善、免疫力を高めるなどの他、麻痺の改善、寝たきりの予防などの効果が期待できます。健康保険適用のため、介護保険との併用も可能です。興味のある方、施術を受けてみたい方などいらっしゃいましたら、お気軽にご連絡、ご相談していただきたいとおもいます。
FAQ よくある質問
質問1 ”はり”って痛くないですか?
治療に用いる鍼は、直径が髪の毛ほど細さで、せいぜい蚊に刺されるほどの痛みです。初めての方は、「なんだ、この程度ですか」と予期していた痛みに比べるとほとんど無刺激なのに驚かれます。 鍼は、裁縫針や注射針とは異なり、出来るだけ痛みを伴わないような尖端の形状で、しかも私たちは可能な限り無痛で刺入をするように施術しています。質問2 お灸は熱い?
灸は施術に仕方によって熱くすることも可能ですが、跡が残るのは困るという方も多数いらっしゃるので、火を使わないで温めるという灸も使用するようにしています。このことにより、熱さや灸の跡を気にせず施術を受けていただけるようにしています。質問3 ”はり”をした日に、お風呂に入っても大丈夫?
施術直後は控えていただきたいですが、1~2時間以降であれば、普段通りお風呂に入っていただいて構いません。質問4 副作用は無いの?
鍼灸は元々人の体を本来あるべき姿に近づけていくので、今までと違った感覚を覚えたり、違和感を感じる場合もあります。鍼や灸の刺激により体が反応して、一時的にだるくなったり、ぼーっとしたりする方もいらっしゃいますが、あくまで”一時的”な反応なので、直に治まります。質問5 マッサージはずっとやってもらえるのですか?
回数や期間の制限は原則としてありません。施術を受けるにはお医者様の同意書が必要になりますので、同意書の内容に沿って施術を行うことになります。質問6 はり・きゅうは誰でも健康保険の適用で受けられるのでしょうか?
慢性的な疾患でかかりつけの医師の同意書があれば殆どの場合受けることができます。